肩が上げにくい??なぜ???

今回は肩が上がらない方向けです。

以前の記事で(肩が痛くて上がらない!対処法は?

肩甲骨の動き姿勢の重要性をお伝えしていました。

今回はそれでも肩が上がらない場合の

原因について説明したいと思います。

スポンサーリンク

なぜ肩が上がらないの??

肩を上げる動きを模型図で見てみましょう!

まず肩を上げる=骨がこのの方向に動くことです!

当たり前っちゃ当たり前ですよね。笑

しかしこのイメージがとても大事なのです。

先ほどの模型図に靭帯をつけた図になります。

右の図は左の図の⭕️の部分を横から見た図です。

実際は右の図の

骨とスジでできた屋根(青くしてある部分)の下を

骨の出っ張った部分(⭕️の部分)がうまく通過する必要があります!

肩の動きが悪いまま無理して動かしているとどうなるの??

では先ほどの動きが

うまく動いていない場合どうなるのか??

それがこの図です。

ちょうど⭕️の部分の屋根の部分の骨とスジがぶつかって痛みが出ます!

そして

この間に挟まれているのが

”筋肉”

になるのです!!

みなさん

1日何回くらい

肩をあげますか??

10回いやいや100回??

  • 服を着る
  • 顔や頭を洗う
  • 車を運転する

などなど数え切れないほど

語って上げ下ろしをしていますよね。

では肩が綺麗に動いていない場合

どうなっていると言いましたか・・?

そう、筋肉がぶつかっているのです!

そして普通に生活していると

100回以上は肩を上げ下ろしします。

ということは

1日100回以上筋肉が挟まり続けるのです!

それが1ヶ月、1年と続くと

いつか肩の筋肉が切れそうな感じがしませんか??

そうです、そのいつか切れた時が

”腱板損傷or断裂です!

色々とつながってきましたね。

”腱板損傷”も多くの人が困る怪我なので

また細かく説明していきますが

簡単にいうとこういった経緯で痛めてなっていくのです。

まとめ

では今回のまとめですが

先ほどの図で

肩を上げるの動きをするためには

右の図の水色の部分(骨と靭帯に覆われた屋根みたいなところ)を

⭕️の出っ張った骨が通らなければいけません!!

なのでいかにこの部分をうまく動かしていくか

が肩のリハビリで重要になってきます。

今回は肩が上がらない場合の原因

について説明してきました。

以前の記事”肩が痛くて上がらない!対処法は?”と合わせて

読んでいただくとみなさんの悩みの解決に近ずくと思います。

今回原因を説明したので

次回は

肩が綺麗に動いているのかのチェック方法

お伝えしていきたいと思います。

ではまた次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました